2022-9月中旬























翌朝、またガスガス
日の出時刻を過ぎても晴れる気配がないので下ることにしました







上高地から



1泊目は岳沢小屋
翌日はうす暗いうちに出発予定なので
途中まで下見に行きました
翌日はうす暗いうちに出発予定なので
途中まで下見に行きました


ひかえめな夕焼け
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚
いざ、出発
ひかえめな朝焼け
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚
いざ、出発
ひかえめな朝焼け

重太郎新道

乗鞍岳とか焼岳とか霞沢岳とか

紀美子平に到着
前穂高岳へ
前穂高岳へ

ガスガスだったけどブロッケン
山頂も真っ白でした
山頂も真っ白でした

紀美子平のむこうに
重太郎新道が続いているのが見える
重太郎新道が続いているのが見える

吊尾根

雷鳥

進む

岳沢小屋で一緒だった方に
後姿を撮らせていただきました
( ひとりだったので )
後姿を撮らせていただきました
( ひとりだったので )

奥穂高岳からジャンダルム方面へ
ちょっぴり行ってみる
( すぐ戻る )
ちょっぴり行ってみる
( すぐ戻る )

2泊目は穂高岳山荘
故・宮田八郎さんのブログをずっと拝見していて
いつか穂高岳山荘でお会いできたらと
願っていました
『いつか』というのは訪れないこともあります
故・宮田八郎さんのブログをずっと拝見していて
いつか穂高岳山荘でお会いできたらと
願っていました
『いつか』というのは訪れないこともあります

涸沢岳と北穂高岳への下り口まで行ってみた



前穂高岳の北尾根
晴れてる
今だったら前穂高岳からの眺めも良かったろうに
晴れてる
今だったら前穂高岳からの眺めも良かったろうに

不思議な夕焼け
反薄明光線というのかもしれない
反薄明光線というのかもしれない

昔々20歳の夏に2週間のヨーロッパひとり旅へ出かけました
パリ→グリンデルワルト(スイス)→フランクフルト→ロンドン
パリで訪ねた知人の友人が『実家が涸沢で山小屋をしているんだよ』と
その頃山歩きをしていなかった私は
なんとなく聞いたことのある涸沢・・・
いつか行くのかもしれない
きっと行くのだ。ずっと頭の片隅にあったのでした
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚
パリ→グリンデルワルト(スイス)→フランクフルト→ロンドン
パリで訪ねた知人の友人が『実家が涸沢で山小屋をしているんだよ』と
その頃山歩きをしていなかった私は
なんとなく聞いたことのある涸沢・・・
いつか行くのかもしれない
きっと行くのだ。ずっと頭の片隅にあったのでした
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚
翌朝、またガスガス
日の出時刻を過ぎても晴れる気配がないので下ることにしました

ザイテングラードにて
やっと太陽が見えた
やっと太陽が見えた


涸沢が近づく


このナナカマドが紅葉するのかー

初・涸沢
涸沢~横尾山荘
横尾山荘から上高地までが長い
涸沢を訪れる目的がなければ
穂高岳山荘から前日の往路を戻ったかもしれない
涸沢~横尾山荘
横尾山荘から上高地までが長い
涸沢を訪れる目的がなければ
穂高岳山荘から前日の往路を戻ったかもしれない

上高地には11時くらいに到着
急ぎ足で下りたのは
松本で寄りたかったカフェとパン屋さんがあったから
なのになのに 両方とも定休日だった
急ぎ足で下りたのは
松本で寄りたかったカフェとパン屋さんがあったから
なのになのに 両方とも定休日だった