2013 10/18(金)
月山では 10/17日、5ヶ月ぶりの降雪。 ( 月山ブログより )
18日は早朝から姥沢駐車場に多くのカメラマンが三脚を立てて
日の出や初冠雪の月山をねらっているようです。
( 日の出と月山は別の方角です。 )
山の上半分はガスに覆われていたので車中待機して様子を見た後、出発。

紅葉はリフト乗り場あたりに下りてきていました。

あちらこちらの初冠雪が話題にのぼっています。

差し色。

霧が晴れますように 。

可愛い足あと発見は雪のおかげ 。












草紅葉というより草黄金。 って感じ。

晴れてきそう (^_^)



霧氷が融けないうちにと、リフトを待たずに登り始めてよかった。
時折のぞいた青空はだんだん広がり、太陽に暖められ氷も融けていきます。
バラバラと霧氷が落ちる音は大きく、それも自然の生命力のように感じたのでした。

また霧に覆われ、 そしてブロッケン!
この後はどんどん晴れていきました。







南東。 山頂平と雲がつながってる。

鳥海山も見えたし。

モンサンミッシェルみたい。




小学校のお祭りの準備係りだったのでお昼で下山しましたが、
夕方までいたかったー! ( よくばりね~ )