2019-05-18(土) 同じ山に続けて行きたくなるのね 緑が上がってきた おひさまも上がってきた 雪は減ってきた 山頂まで 人の気配ナシ 山頂も 快晴の土曜だけど 中途半端な季節だからかな ...
カテゴリ: 月山・湯殿山
『 月山 』
2019-05-04(土) 日本海側の BLUEさん と太平洋側の私 比較的合流しやすく & 行きたかった月山へ 志津のゲートが7時から解除されると思い 6時40分くらいに到着したら、もう開いていた 夜間通行止め終了していたのかな もっと早く行けた ...
『 3月の品倉山 』
2019年 3/20(水) 今頃なんですが・・・ _________________________________________________________________________________________ 湯殿山スキー場から品倉山へ 徐々に近づいて行きます 少ない休日と快晴が重な ...
『 月山 』
2018年 10/5(金) 光が差していたらどんなに美しいのだろう 心の目で見よう 今日はトレーニングだ な~んて言いながらTちゃんと行く。 心も空と同じ。 Tちゃんはトライアスロンだのトレランだのマウンテンバイクの大会に出場するほど。 後を追い ...
『 月山 』
2018年 9/26(水)また月山?! と言われそう夜が明けてから歩き出しました。山が色付いている。 良かった。やはり早朝歩きは気持ちが良い。紅葉に関しては、まだあまり日が当たらないので帰りに撮ろう。楽しみ~。山頂三角点へ寄り、胎内岩方面へお気に入りの場所 ...
『 月山 』
2018年 8/19(日) 月山へ向かう途中、 朝の釜房湖。 月山リフト乗り場に展示していただいている写真を替えに行きました。 そして、上駅でお仕事する Hさんとリフト一番乗り。 リフト脇の木に付けられた隠れキャラをいろいろ教えてもら ...
『 月山・岩根沢コース 』
2018年 8月11(土)~12(日) 1日目・岩根沢登山口-地蔵森山-ドウダン坂分岐-清川行人小屋 2日目・清川行人小屋-東側コースで大雪城-月山山頂-大雪城- 西側コースでドウダン坂分岐-清川行人小屋-サカサ沢-岩根沢登山口 8の字に周回しました。 ...
『 湯殿山麓 』
2018年 5/12(土) 酒田へ行く用事があったので 湯殿山麓へ立ち寄ってみました。 山形県立自然博物園から。 リュウキンカ広場へ。 ブシ沼へ。 新緑。。。少し茶色に見える。 ...
『 姥ヶ岳~湯殿山 』
2018年 4/21(土) 晴れ予報が的中し、山形の最高気温28.9℃という夏のような日でした。 会山行は7名で月山方面へ。 山形県立自然博物園へ続く道路脇に車1台をデポし、 もう1台に全員乗り込み姥沢へ。 月山ペアリフトが改修工事中のため、 ...
『 雪旅籠 』 ← 3月の
3月の話です。 ずっとずっとずっと行きたかった月山志津温泉の雪旅籠。 もう今年はこの日しかなかった。 前日~朝~ 荒天だけど決行。 昔の志津の街並みを雪で再現。 想像していたより天候は穏やか。 寒くもない。 寒くない分、 ...