2021-05-05GW5連勤明けのお休み水守の郷の海ちゃんにお届けしたいものがあり七ヶ宿へ行こうかと思っていたら山の神さまが蛤山へ行くというのでご一緒させていただくことに昼くらいから雨予報の曇りだったのでひとりだったら行かなかった予定車1台を下山口にデポして反時計ま ...
カテゴリ: 蛤山・寒成山・傾城森
『 傾城森 』
2016 11/8(火) どーしても気になることがあって傾城森へ。 七ヶ宿ダム沿いの113号は紅葉が美しいときでした。 待婢山経由で傾城森へ登ってみました。 詳細は年内中に。。。 ...
『 傾城森 』
2016 9/17(土) 傾城森と山伏森は 京都祇園の芸妓さんと修験者さんとの悲しい恋の伝説があるそうです。 歩きやすい道です。 山伏森と傾城森の分岐。 傾城森山頂からは七ヶ宿湖が見えました。 ...
『 水守の郷 』
2016 5/3 (火) 蛤山の帰りは 『 水守の郷 』 へお立ち寄り。 ホヤピザをいただきました。 人気の石窯ピザ屋さんは大人気。 ドリアも美味しい! こちら ←クリック のブログもどうぞ。 ピザハウス隣の森へ。 カケルくん、車道の ...
『 蛤山 』
2016 5/3(火) 1週間前に訪れた蛤山へ また来てみました。 晴れ予報でしたが、雲が多く霞んだ天候です。 車の入らない林道歩きはおよそ40分。 登山道に入り少し登ると木道。 時々雲の合間から青空 ...
『 蛤山 』
2016 4/26(火) 蛤山へ向かう前に 道の駅七ヶ宿近くの 「水守の郷」 へ寄ってみました。 ( ↑ この写真は2015年7月に撮影 ) おはよう~! ヤギのカケルくん。 この日ピザ屋さんはお休 ...
『 寒成山 』
2014 11/4(火) 小原のヒダリマキガヤのある広場から歩き始め、 寒成山登山後は飛不動尊へ向かいました。 普通車は途中まで入れる林道ですが、 小型バスでしたのでバスの天井が木の枝に擦れてしまうため 進むのを止め早めの歩き出しです。 と言ってもこの辺 ...
『 水芭蕉の森 』
2014 4/19(土) 前日、「水芭蕉の森」を訪れたら、 たくさんのカタクリが咲いていたので父母に見せたくなりました。 父母は山野草が大好きで、庭でも育てているのですが 山で一面に咲いた花を見る機会はなかなかありません。 父は用事があったので 母と娘 ...
『 蛤山 』
2014 4/18(金) 久しぶりにひとりです。 そういえば 「ひとり」 と 「単独」 っていうのと少し感じが違いますね。 「ひとり」 って淋しそう (^^;) 今時期 「蛤山へ行く」 と言うと 「お花まだでしょ?!」 って言われそうですが 行き ...