2011年09月

日本で二番目に低かった 『 日和山 』 ( 仙台市 )   津波の被害を受けてどうなってしまったのでしょう。 母と確認しに行ってみました。   やはり、だいぶ削られていました。  残念です。 ( 無くなっていた・・・とは言いたくありません (>_<)  )   母 ...

    ↓ お釜の縁の高いとこのウラっ側     山は見る角度や天気によって表情がどんどん変わるのでおもしろいと思う。 下から見上げた時、上から見下ろした時、正面から見た時の傾斜の感じも変わる。   今回はお釜の縁を一周した後、ロバの耳コース ...

    月山へ行ってきました。 「 こんなに景色が見えるのかーーーーー! 」 と驚くほど。     鳥海さ~ん     紅葉はまだでしたが、 山も空も風も 気持ちの良い一日でした。 ...

蔵王まで行って濃霧のためお釜を見ずに帰ってくるという残念なことが 今月2度ありました。 車で向かう途中、お山の上に雲が引っかかっているな~とわかるんだけど 経験の浅い私は 「 もしかしたら雲が動くのでは・・・ 」 と期待してしまいます。   1度目は9月6日 ...

今日は児童館のイベントに娘が行きたがらず、 その予定があったので山想会の山行にも行かず、時間が空きました。   「 何するぅ~ 」 と、まったり過ごしていたところへ1本のメールが 「 石巻で○○○○○さんのステージがあるんだってよ! 」 みっちゃんからです ...

沢渡黒伏山は 黒伏山のおよそ北西にあります。 ( 私は沢を渡って黒伏山へ登って行くのかと思ってました )         ただならぬ 雰囲気です。 しかし、私は別の不安も抱えていました。 大大大大大大大大大大大大の苦手、毛虫が今年は多い気がするのです。 昨日も見ま ...

↑このページのトップヘ