2022-04-26七ツ森をあっち行ったりこっち行ったりピークは蜂倉山のみ ...
2022年04月
『 両親と花見山 』
花見山の交通規制が解除になったので両親を連れて再訪してみた花は最盛期より減ったが、それでもじゅうぶん足腰の弱い母は近くまで車で行けた方が良い『 家にいると毎日足腰が痛いのに、今日は全然痛くない 』駐車場から花見山の入り口まで往復してお花を見ながらベンチでラ ...
『 花見山 』
2022-04-12一緒に山へ行きたいと言ってくれるSちゃん月山 ( 雪の山 ) と 花見山 ( 花の山 ) 、どちらが良いか尋ねたら、花見山が良いと。もし、Sちゃんが月山を選んでいたら、前日4/11に私は月山へ行かなかったからリフト乗り場の友人には会えなかったことになるさまざまな ...
『 月山 2022-04-11 』
月山スキー場がオープンした翌日のこと予定では大井沢からヨウザ峰の尾根を歩いてみてそれから月山のリフト乗り場でお仕事している友人に会いに行こうと思っていました朝の光を受ける月山を眺めていたらそちらに行きたくなり、予定変更夜間通行止めの志津ゲートの開く時間に ...
『 蔵王 雪の壁 』
2022-04-06今年の雪の壁は高いらしい10m越え4月22日にエコーラインの冬季閉鎖が解除となる頃は今より低くなるだろうがそれでも立派な雪の壁道路開通前に大黒天から雪の壁沿いに歩けるイベントがあることを知ったお得感がすごい雪の壁ウォークそのまま 刈田岳→熊野岳へ以東 ...
『 花見山 』
2022-04-05午後は晴れ予報だったので花見山へ行ってみたけどずっと曇り今年の開花は例年通りとのことまだ少し早いのでこれからもっと良いらしい昨年はSONEさんの取材に同行させていただいたのでしたカタクリは終わりがけまた来よう ...
『 西穂高岳 』
2022-03-31小雨の中、西穂山荘へ夕方には周囲の山々も見えてほんのりオレンジにおいしかったー!早朝スタート気温の高い日が続き、前日は雨 ( 山はみぞれか雪か )この日はかなり冷え込み足元はカチンコチン岩はツルツルぁあ、乗鞍岳またしても強風ここでは常なのか・・・頑 ...