ヒメサユリが5月に見れるのね富神山の主かな咲いてる写真で見ていた山頂からの眺めちゃんと山頂に立って見渡せて感動 ...
2022年05月
『 南蔵王 』
2022-05-30毎年休日と天候が合わずしかも早めに行ってしまう花の ( 咲く前の ) 南蔵王今年も曇り予報だけど行ってみました曇り予報は雲海でした良い朝陽をみることができ、すでに満足ミネザクラが咲いてるユキワリコザクラも咲いてるまさに雲の海ハクサンイチゲも咲いてるラ ...
『 山伏岳 』
5月小指の爪ほどの小さな花を探しにはるばる秋田県まで林道が崩れていて登山口まで車で入れません残雪の登山道稜線にはミネザクラが咲いていました高松岳方面咲いていました八重のイワナシバラみたい見つけることが出来て良かった ...
『 両親と月山方面 』
2022-05朝、実家へ迎えに行くとふたりとも準備万端、外に出て今か今かと待っていました今月のミステリーツアーは下見チェック済の月山方面へ登山はできないけれどプチ雪山体験車を降りてから、私の足で10分程度の大暮沼まで歩いてみよう足腰の弱い母にスパ長とダブルストック ...
『 湯殿山麓 』
前夜車中泊で熟睡自宅よりぐっすり眠れた下皮松大暮沼~ブシ沼までイッキに新緑撮りたい場所があって毎年通っているのだけれどなかなか条件が合わなかった今年はイイカンジ ( 写真掲載なし ) ...
『 大朝日岳 』
2022-05古寺鉱泉から大朝日岳へ朝は曇り徐々に晴れ予報だったのでスタートはいつもより遅め袖朝日見通し良好このまま以東岳まで歩いて行きたいと、誰もが思う・・・たぶん白から緑へのグラデーション大朝日岳上空に七色の光が出現圧倒される小朝日岳の登り返しはショウジョウ ...