先日、立町で落語をきいた後
自宅までおよそ10㎞走って帰りました

町中を走るのは疲れるというより
景色に変化がなく飽きてしまうみたい

そこで、山や海を感じられる七ヶ浜へ走りに行ってみました
七ヶ浜町までは車でです


IMG_3241
                                         ※ およそ10㎞のコース


坂道の中ほどにある中央公民館に駐車してスタート

中央公民館は出来た当初、中央文化センターという名だった気がします
町営の塾があり、中学校の帰りに毎日寄っていました

お世話になったH先生とM先生が懐かしい

坂道を登り、町役場のある七ヶ浜最高地点 ( たぶん ) を通り

そのまま代ヶ崎浜へ

塩竃市の港が見えます

『 山 』ときけば登りたくなるので
多聞山 ( 標高56m ) へ立ち寄ってみました


IMG_3198
( 写真は下りた時に撮影 )

IMG_3194
多聞山は松島の四大観のひとつ
『 偉観 』 ←堂々とし、立派で、素晴らしい眺め

IMG_3195
鐘も鳴らしてみる

IMG_3201
代ヶ崎浜から坂道を駆け上がり吉田浜へ

前塚浜という名は初めて知りました

IMG_3206-2
坂のほぼトップにある眺洋台

太平洋が広々と見渡せます

IMG_3207
海水が透き通ってる

IMG_3211
坂を下ると 花渕浜の漁港と
そのお隣には 七のや

海苔を買いたかったけど走っている途中なので
あきらめます

七ヶ浜の海苔はハリがあって
磯の香りがしっかりして
味も本当に美味しい

初めて食して 「 嚙み切れない 」
なんて言う人もいるほど
この海苔で育った私は、他の海苔では物足りない


おもて浜には寄らず
見えてきたのは  あずき浜

IMG_3213
昔、沈没した小豆船の残がいが打ち上げられたと
幼少の頃聞きました
( 地元の言い伝え )

IMG_3214
潮が引くと面白い写真が撮れるのですが
それは、また今度

IMG_3220
あずき浜から菖蒲田浜へ
岬側の波打ち際から渡ろうとしたら
通行止めになっていました

小学生の頃、なんて危険なところで
遊んでいたのでしょう

IMG_3224
菖蒲田浜の美しい海と砂浜

海水を浴びると体が丈夫になると言われ
夏休みは毎日入ってたっけ

だから丈夫になったのか・・・

IMG_3225
堤防から
以前自宅のあったあたりが見えます
 
夜は怖かった松の林、無いと不思議なかんじ

『 ハナモモ広場 』 と名付けられた場所には
昔々( 40年くらい前 ) 桃畑があったんだけど
それは『ハナモモ』だったんだなぁ


IMG_3229
たまには海もいいですね
走りに来たのに
写真ばっか撮って進まないし

IMG_3231
あ、金華山だ

西側のお山は荒天でも東は青空
気持ちよく走れました ( 歩きました )