2023-05-31

毎年、花が咲き揃わないうちに
行ってしまう南蔵王
( 待てない )

今年も時期的には同じだけれど
開花が早いということで
良いのでは、と期待

_DSC3165-1
白石スキー場から水引入道へ

_DSC3202-1


_DSC3215-1


_DSC3233-1
下って沢徒渉

_DSC3245-1
気をつけてね

私的にはここまではアプローチ
ここからが登山開始

急登りをグングン上がっていく

_DSC3271-1
ここ大日向からは展望の良い稜線歩き

_DSC3277-1


_DSC3295-1


_DSC3305-1
水引平の池塘には ( クロ? ) サンショウウオの卵がたくさん

_DSC3313-1
主稜線への急登に咲くシラネアオイ

_DSC3318-1


_DSC3330-1
主稜線に出ました

_DSC3332-1
ミネザクラ

_DSC3346-1


_DSC3385-1
青空のうちになんとかアイハギ峰~不忘山へ
雲が徐々にまとまってきていたので
心配しつつ、ぎりぎりセーフ

撮影を気にしなければ
じゅうぶん晴れ

_DSC3478-1


_DSC3516-1


_DSC3543-1


_DSC3560-1


_DSC3575-2
頭が入るんだね

_DSC3597-1
カエル岩

_DSC3606-1
不忘山から白石スキー場への道は
以前より歩きやすくなっていました

旧道の脇に新しく道が整備されていたり、
乾いていてグチャドロ感がなかったり

_DSC3616-1


_DSC3625-1
ツツジ系が大盛り上がり