一昨日の土曜日、下界も吹雪いていたのでしょうか。
仙台山想会の 『 樹氷を観る会 』 へ参加です。
まず、集合場所の澄川スキー場へたどり着くまでが
連ドラの一回放送分くらい濃い内容でした。
「 ナカシィ、ホワイトアウトの中を突き進むの巻 」 省略
軽自動車の四駆でどこまで登れるか試してみたかったのです ( たどり着いたけど、もうしません )。
さあ出発! 初めて山スキーを履いて登り始めました。
山スキーは会の先輩に譲っていただいたのですが、短い期間の中で
受け取りやメンテナンス他、すばらしい山想会ネットワークを通じて私の元に届いたのです。
そこでも連ドラ一回放送分くらいの内容がありました。
先輩方ありがとうございます。
吹雪の中、山小屋までおよそ一時間ちょいかかったと思います。
山小屋は高床式のようになっていて、
以前訪れた時は階段を登っての入り口でした。
今回は・・・

雪の階段を降りての入り口です!

2階の窓にあたる部分が雪で埋まってました \(◎o◎)/!
電気が通じていないので、ランタンの灯りで過ごします。

1日目は悪天候のため、刈田岳へ行く予定を中止して小屋で過ごしました。
今回は秋田山想会の方もご一緒されましたので、
秋田のおいしいお酒も仲間入り (^_^)
先輩方は酒瓶を担いで登ってしまうのですから本当にスゴイ!
つづく