
今日から天気が崩れるということで、昨日は急遽山形蔵王へ行ってきました。
ロープウェイで山頂駅まで登るのは初めて ♪
外に出たらそれはそれは良い天気で 右手に地蔵岳が手招きしているようです。
「 うわっ、登りたいっ! 」
ところが、
暖かい日が続いたため とけかかった樹氷は危険なので近づかないようにと
赤いロープが張られて立ち入り禁止になっていました。
何度も何度も放送でも呼びかけられていました。
眺めが良く、危険も感じられず、観光客までが登り出しています。
ここで私の心の葛藤がしばらく続きました・・・
上からの景色はどんなだろう
今までの山に比べたらとても簡単に登れそう
せっかくここまで来たのに
でも、でも、でも~~~
細い赤いロープが壁に見えてきました。
壁のこちら側はゲレンデスキー、むこう側は登山の領域。

その場所の人が危ないと言っているのに
山をよくわかっていない私が安全と判断出来るわけもなく、
登山なら登山届けの提出も必要。
写真撮影のマナーについても問われています。
なんといっても一番は 山想会の会員である誇りですね ( とカッコつけてみる )
先輩方でしたらはじめから準備を整えて登ってると思いますが ^_^;
まだいろいろなことを一人で判断出来ない歯がゆさを心に残し
地蔵岳を横目で見ながら
いえ、くやしかったのでなるべく見ないようにして
樹氷原コースを滑り降りました。

途中 「 横倉のカベ 」 が !
噂に聞く38°を見てだけおこうと近づいたけど
怖くて下が見えるところまでも近づけませんでした。
スキーを外して木につかまりながら撮ってみました。

スノボのお兄ちゃんたちもためらってます。
その後私は蔵王 ( 日帰り ) 温泉で身支度を整え、メイクレッスンへ
着替えを忘れたのでジャージ姿のまま・・・ヤンクミだと思うことにして
夜は 山想会の集まりへ
次回の山行が楽しみです!