晴れてる晴れてる♪
今日は 太白山 へ行ってみよう!
個人山行は山想会へ計画書を提出 or 電話で連絡をします。
早朝から電話しては申し訳ないと思い、娘を幼稚園へ送り終え 出発直前9時頃に会長東野さんへ連絡。
「 朝早く急にすみません・・・ 」
ところが東野さん
「 天気が良かったから鬼首に行って今帰ってるとこ 」
\(◎o◎)/! 4時に出発したそうです。
恐るべし東野さん ! 恐るべし山想会 !
太白山は市街地の近くにあります。
しかし、足を踏み入れると まるで遠くの山まで来たみたい。

立派な杉林が。
↓ こんな感じの写真よく見ますが、こういう場所で撮ってるのね~

鳥の鳴き声や
木から雪が融け落ちる音
ひんやりした空気がすごく気持ちいい。
自然観察の森から生出森神社までは緩やかに過ぎ、
その後、岩の多い鎖付の急な登り坂です。

融けかかった雪が岩の上の落ち葉と泥にミックスされ
滑る滑るっ! 帰りは後ろ向きで降りました ( この方法、良いのか悪いのかわかりません )
出会う人同士で
「 鎖のあるとこ ( 急なとこ ) 滑らないように気をつけてね~ 」 が合言葉でした。
太白山登頂!

山頂からの眺め

山も色付きはじめてきました。

思えば冬山はモノトーンな写真ばかりで
これからは色鮮やかなものも増えてくると思います。
秋冬に登山を始めて、雪山の魅力に胸いっぱいの私は
春の訪れを待ち焦がれる気持ちより、冬が終わる淋しさの方が大きくて・・・
春夏の山ってどんなんだろう
雪山みたいに夢中になれるのかしら ( そんなに行ってませんが )
娘の小学校入学より不安と期待でいっぱいです ^_^;