「 新人歓迎登山&小屋開き 」 2日目は蔵王の五色岳へ登ります。
「 山想会会長コース 」 のひとつで、登山道がありません。
まずはじめは大黒天から下っていきます。 AM 8:00

いつもは上から眺めるだけの場所なので
「 えっ、ここ下りて良いの? 」 と思いました。
道の無い場所に踏み出すときは 戸惑いや不安、期待や希望、冒険心
いろいろな気持ちが込み上げてきます。 大げさですが ^_^;

川を渡って岩を登ります。
人数が多いとますます楽しいですね~ ( 15名でした )。
しばらく進むと 目の前には藪が!
登山道はありませんから、そのまま突っ込みます。
「 えっ、どこから入るの? 」 と思いました。
気分は野生動物です。

藪を抜けて、登って、下りて、 振子沢へ出ます。

いつもバテるので、体重を2キロ落としてみました。 ( スゴイっ! )
でも、やはり苦しいところは苦しいものですね~^_^;
登りきったところに、広~い平らな場所がありました。 AM 10:50

神秘的で
「 手塚治虫さんの「火の鳥」に出てきそうなところだ 」 と思いました。
沢の水がとてもキレイでおいしくて、
その周りにお花がたくさん咲いていました。

ここでランチタイムです。
私はウキウキ心が躍りゆっくりしていられません。
この後、さらに感動のあの場所へ PM 11:15発 つづく