11/27(土) 山想会の山行8名参加です。
お山の頂上を目指すわけでもなく、
廃道になった登山道(林道?)を歩いてみました。
定義如来を過ぎて右へ。
悪路の林道を50分かけて通行止め地点までガタゴト進みます。
橋や道が崩れて行き止まりになったみたい。
そこから徒歩で赤倉沢へ出ました。

なんていうのかわかりませんが・・・人口滝
赤倉沢付近は橋や道が崩れているらしく、
地図と地形を見ながら廃道とぶつかるまで回り込んで進みます。
私は後から付いて行くのがやっと。
この日はなんといっても初めての藪こぎ体験!

笹の藪は柔らかいけど

枝の藪は痛い!
ペシペシッっと顔に刺さってきます。
「明日は顔がミミズ腫れだ~」 と皆笑ってますけど
顔にミミズがいるなんて
そりゃ恐ろしい~


私はタオルを顔に巻いて頑張りました。
前の人を見失うと Nさん、ピーピーと笛を吹きます。
私も真似をしてピーピーピー 笛って便利ですね。

なめこ発見! 帰りに採りましょう (^_^)

船形がちょこっと見えます。 行ってみたいな~船形山頂。
伊達沢→仙台沢→鬼口沢→仙交小屋跡へ
SSさんと私は船形山の撮影ポイントまで登って下りて。
皆との待ち合わせ時間が迫っていたので猩々池は次回にしました。
帰りは・・・そう♪

きのこ採り 
