9(日)は山形でお仕事でした。
その後、およそ3時間の移動で鳥海山の麓の道の駅へ。
道の駅の駐車場で車中泊。 毛布も枕も積んであります。
鳥海山百宅登山口の大清水小屋では
山想会のみなさんが宴っているはず。
ですが、山の奥地まで林道を走るのは怖いので早朝入ることにしました。
翌日10(月)、4時30分に百宅登山口へ出発。

やはりみなさん、前夜はかなり盛り上がった様子。
参加者9名なり。

鳥海山頂上付近には雲がかかっています。 どこまで行けるかしら。

唐獅子平の獅子?
ここまで来ると、強風な上に雲行が怪しくなり、
頂上挑戦組と下山組に分かれることに。
私は下山しようかな~と思っていたのですが
会長Hさんの勢いに引き寄せられ登りはじめてしまいました。
ところで、今日は私が大人になって登山をはじめた記念日なのです 

2年前の今日、参加したイベント登山で私の班の班長が
山想会の委員長Sさん。会長Hさんは田部井淳子さんに同行されていました。
この時、偶然ご一緒したミッチーさんとトモさんも山想会に入会したので
とてもすばらしい出会いに恵まれた日です。
その日から私の人生がますます楽しくなりました。
上へ行くほど濃霧強風となり、9.5合目が本日の頂上と決定。

下山後、帰りは5時間かけて自宅まで戻りました。
運転は思っていたよりたいへんで無く、長距離に慣れてきてたりして (^_^)