2011 11/8(火)
2日前、雨で延期にした御所山へ
宮城では 「 船形山 」 、山形では 「 御所山 」 となるのですね~。
今回は山形側からの観音寺コースを歩きます。

登山口に人の気配がなく、( 想定内でしたが ) 淋しくて帰りたくなりました。
でも、仙交小屋跡までは行ってみようかな。

ゆるやかな道が続き、汗を流すこともなく、廃道の分岐。

空は白くてますます淋しい。
今日、船形山山中に居るのは私だけかしら (T_T) な~んて思ったりして。
も少し行ったら戻ろう。
と、繰り返しているうちに 頂上へ

景色はあっという間に秋から冬へ変わりました。
ああ~これが見たかったの~!
霧が枝にくっ付いて凍ったの (?_?) ※ これはなんて言うのですか?

山の神様ありがとうございます。

プチ えびの尻尾 ※ こちらはなんて言うのですか?
下山に入ったら淋しさはなくなり廃道分岐でゆっくり休憩しました。
てくてく さらに下山。
ふと、景色を眺めたら 雲がどんどん無くなって
頂上の小屋まですっかり見えてるぅぅぅぅ!

私が登頂した時晴れて欲しかった ・ ・ ・
ちょっとガッカリもしましたが、そういう時もあるでしょう。
立派な御所山の姿を拝見出来たのでお天気に感謝。

きのこ撮り
食べれるのかな~


帰りは よってけポポラ♪
ラ・フランスがいっぱい売っていたことを ebiyan さん に知らせたい~ (^_^)