2013 11/23(土)
 
仙台山想会山行 8名参加。
 
木漏れ日の中、歩き始めます。 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
渓流コースを行きます。 帰りは中央コース。
 
 
イメージ 20
 
おっ!と驚く 「 子生婦岩 ( こんぶいわ ) 」 
産んでいるような、おぶっているような、守っているような、
丸呑みにしているような ・ ・ ・
 
撮影は東野さん。 最近お気に入りのコンパクトデジカメで。
 
 
イメージ 3
 
みっちーさんから富士山のお土産をいただき
 「 食べるのもったいなーい 」 と言いつつ
イチゴ味でした (^_^)
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
みなさん集まってなにやら話しています。 
痛々しい指導標のそのわけを~  
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
いっき坂。 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
山頂を通過して少し下ると、そちらの方が展望良しです。 
 
イメージ 10
 
 
ロープがかけてありました。 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
  
 
イメージ 13
 
さすが 山騒会! 
 
イメージ 14
 
栗駒山には雲がのっていました。    高いお山は寒そう~。 
 
イメージ 15
  
サクサク落ち葉の上を下山。 
 
イメージ 16
  
 
イメージ 17
 
 
まだちょっと歩き足りないかな。
 
車で国立花山少年自然の家へ移動して そこから 「 御駒山 」 へ。
1時間ほどの山歩きを楽しみました。
 
イメージ 21
 
 
イメージ 18
 
  
イメージ 19
 
大土ヶ森。 
 
イメージ 22