2014 9/26(金)
 
山想会のおふたりが剱岳行を計画されていたところに
突然便乗させていただくことになりました。
 
立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで室堂へ。
 
イメージ 1
 
室堂から雷鳥沢キャンプ場までは下り坂。
 
イメージ 2
 
ミクリガ池。 
 
イメージ 3
 
重い荷物を背負って50分くらい歩きます。 
 
イメージ 4
 
地獄谷。 
 
イメージ 5
 
紅葉には早いから混雑はないだろうと思ったら、
混雑がないままで紅葉バッチリです。 
 
イメージ 6
 
夕食はすきやきと、スパニッシュオムレツと、ます寿司 。
お料理上手のKさんが段取り良く作ってくださいました。
 
イメージ 7
 
北側の空には雲があり、南側を撮影。
この後すぐ星は薄雲で見えなくなってしまいました。 
 
 
 
翌朝、3時30分出発。
 
イメージ 16
 
真っ暗な雷鳥坂を登っていると雷鳥が出てきて
しばらく先導してくれたのです。
 
 
イメージ 8
 
剱沢キャンプ場へ着く頃には
ライトを消しても平気なほど明るくなってきました。
 
朝焼けが始まります。 
 
イメージ 9
  
 
イメージ 10
 
剱岳かと思ったら・・・前剱。
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
剣山荘(けんざんそう) 。
ここから剱岳への難所が続きます。↑この写真が6時。
 
 
一服剱、前剱を経て剱岳山頂へ。
恐怖心を、私の好きな言葉 「 果敢 」 で消していきます。
ですが、写真はあまりありません。やはり怖かったの ^_^;
 
イメージ 13
 
  
イメージ 14
 
空気が薄くて呼吸が乱れます。
岩稜伝いはなるべく下を見たくないのですが
足場を確認しなければならないので 見えちゃうんですね~。
 
イメージ 15
 
剱岳登頂、やったー!  9時。
 
 
つづく