2015  6/29(月)

和賀岳(薬師岳)のニッコウキスゲが気になり行ってみました。

ひとりだったので心細い気持ちで真木林道を奥へ進み、
登山口へ着いたら車がすでに3台ありました。
前泊されていたようです。
さらに1台到着。

6時前から順に出発。


イメージ 1

東北すべて晴れマーク(のち曇り)がついていたのに霧深いなんて。
昨年と同じだわ。 朝だから・・・であってほしい。


イメージ 12

ギンリョウソウ。
葉も茎も花も乳白色なんて不思議。

登山道は笹や草の丈が高く 茂っているところがあり、
水滴も多かったので雨具着用。


イメージ 2

はぁ~~~雲海じゃないのかぁ~晴れないのか~。

イメージ 3

薬師岳では雨。北側は風も強し。
和賀岳には行かず、薬師岳の山頂で天気が落ち着くのを待とうかと考えましたが
和賀岳へ向かう方に影響され行ってみることにしました。

期待できない天気なので、じっと待つよりはお散歩して来よう。

イメージ 14

和賀岳山頂もこんな感じ。
ニッコウキスゲはたくさんの蕾をつけていました。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

驚いたのはこの日出会った登山者さん。
金沢から   長野から   新潟から
ずいぶん遠くからいらしているのですね~。
和賀岳の人気がうかがえます。

金沢からいらした男性は追い越し追い越されしながら
ちょこちょこお話することができました。
こんな雨の日に全くひとりでは、ずいぶん淋しかったと思います。

イメージ 9

そういえば先日秋田駒で、FBつながりだったヒゲゴジラさんが
私を見つけてくださいました。
私も初対面でしたがすぐわかりました。
ヒゲゴジラさんは以前同じく秋田駒でSONEさんとお会いされているそうです。

山で知人に会えるって嬉しいです。

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 13

薬師岳のニッコウキスゲの様子を下見に来ましたが、
下見だけで本番に来れなくなるなんて・・・
この時は思ってもみませんでした。。。


帰りに寄ろうとしていた 樫食堂 の定休日もショックです~