2015 7/1(水)
初めての山開きは 月山。
初めての山開きは 月山。

志津温泉・米沢屋さんと愉快な仲間たちで行きました。

視界が狭かったので、姥ヶ岳経由で。
強風&雨。
目的が写真だったら行かないような天気ですが、
強風&雨。
目的が写真だったら行かないような天気ですが、
開山祭ですから、頑張りました。
いえ、雨なのになんだか楽しい (^_^)
いえ、雨なのになんだか楽しい (^_^)


休憩していた方のザックに猫が!
苦しそうに見えますが、実際は居心地良さそうでした。
いつもニャンコと一緒に山歩きしているそうです。


雨でも、人は多いですね。


鍛冶小屋跡のところの神社は商売繁盛の神様なんですって。

クロユリは少しだけ。
終盤ということと、
終盤ということと、
今年はネズミさんが食べてしまったらしく花自体少なかったそう。
※ 月山ガイドさん情報
※ 月山ガイドさん情報



御祈祷していただき、待ちに待った 筍汁。
美味しかったー!!! あったまりました。
美味しかったー!!! あったまりました。

いろいろスゴイみなさん。 かなりスゴイ。
裸足で山走ったり・・・
裸足で山走ったり・・・

筍汁もコーヒーも 米沢屋さんのおかげです。

帰りにコケて捻挫。 まあまあ・・・

お風呂をいただき、くつろぎタイム。
こちらのマンガは月山の鍛冶小屋のことが書いてあるそうです。

松月というお店の美味しい和菓子を教えていただきました。
黒ゆり にはユリ根が入ってましたー。