2016 5/5(木)
11時、桑沼駐車場満車。
11時、桑沼駐車場満車。

いつも早朝スタートの私がなぜ11時かというと・・・
この日は素敵な縦走ツアーに参加させていただく予定でしたが
天候の影響により延期。
この日は素敵な縦走ツアーに参加させていただく予定でしたが
天候の影響により延期。
午後からの天候回復予報により、山と出発時間が変更になりました。
山形・福島・宮城、当初の縦走参加メンバーがほぼ集合。
山形・福島・宮城、当初の縦走参加メンバーがほぼ集合。

桑沼から北泉ヶ岳山頂を目指します。


崩落による通行止め区間は、
踏み跡がついて危険度が和らいでいるとの噂。
確認しに。
踏み跡がついて危険度が和らいでいるとの噂。
確認しに。
みんなで賑やかに登っていると
下山していらっしゃる男性が。
下界では度々お会する機会のあるHさん。
山では初めてでした。

サンカヨウの咲いている場所を過ぎてから小雨が。
透き通る花びらも見たかったな~ ぜいたくな。

崩落箇所はありましたが、巻道もあり
注意して通過しました(急坂なので慎重に注意が必要です)。
注意して通過しました(急坂なので慎重に注意が必要です)。

風をよけて休憩。


忘れ物? ・・・じゃないよ。
少し早く北泉ヶ岳に登頂されたYさんが
少し早く北泉ヶ岳に登頂されたYさんが
お宝を置いて行ってくれました。 誰にも持ち去られずありました。
お宝は ・ ・ ・ 私がいつも持参しているのに、
この日は持ってこなかったものが入っていました。 他にも。
ありがとうございます

ありがとうございます




桑沼。 曇っていたけど綺麗だねー。

大倉山の東屋。

下はガケのこわい場所。

マスさんの手作りケーキが!
中にもパフチョコとオレンジピールが入ってるよ。
来てよかった、ごちそうさまっ
中にもパフチョコとオレンジピールが入ってるよ。
来てよかった、ごちそうさまっ


大倉山から氾濫原へ下りました。
氾濫原は昨年の大雨で被害受けているので
氾濫原は昨年の大雨で被害受けているので
どんな風に変わってしまったのだろうと案じていました。


荒れた感じもありますが氾濫原の原始的なイメージはそのまま。

ニリンソウも大丈夫。
15時40分という時間のせいか、風のせいか、お花は閉じ気味。
ひとりだったら落ち着かない時間ですが
15時40分という時間のせいか、風のせいか、お花は閉じ気味。
ひとりだったら落ち着かない時間ですが
日も長いので、午後の斜光の貴重な氾濫原を楽しめました。





無事下山。

※ 升沢林道、桑沼を過ぎて大倉山の登山口(遊歩道入口)から途中通行止めになっています。
最近はひとり歩きが続いていたので
愉快な仲間のみなさんとご一緒でき、楽しい1日となりました。