2016 5/15(日)
もう5月も半ば。 里山はあっというまに新緑から濃い緑色。
高い山は梅雨入り前の良い季節ですね。

えぼしスキー場、ゴンドラハウスでロープウェーチケットを購入。
※ 以前電話で確認したら、積雪期は「ゴンドラ」、グリーンシーズンは「ロープウェ-」 とのこと。

ロープウェーおり場から先の かもしかリフトは運行していないので
七合目にあたる登山道入り口まではゲレンデを歩きます。 およそ40分。
(イベント時や団体様の予約時に運行することもあり)
(イベント時や団体様の予約時に運行することもあり)
ゴンドラハウスにコースタイム入りのトレッキングマップが置かれています。

ゲレンデスキーでしか来たことがなかったので
こんなところに登山道入り口があったとは気づかなかった。


後烏帽子岳山頂。

ズームにて、馬の背と熊野岳。

刈田岳。

屏風岳の残雪、ギリギリ間に合った。
ゆっくり休んで下山。
ゆっくり休んで下山。

前烏帽子岳経由で下ります。

前烏帽子岳、大岩の上からの眺め。

前烏帽子岳を過ぎると
ショウジョウバカマがたくさん咲いていました。

小鳥のような芽。

今回の目的、シロヤシオ。

標高900mあたりがイイカンジです。



沢渡渉気をつけてね。 と、自分に。

白が続いたので赤も新鮮。

車道に出て15分くらい歩くと、えぼしスキー場駐車場。