2016 5/23(月)
毎年、ものすごいツツジの写真を拝見して、
いつか訪れてみたいと思っておりました。
前夜思い立ち、花好きな両親にも見せてあげたいな~と。
急な誘いの上、朝早い出発にも関わらず 「行く!」 と即答。

間違えて本吉側登山口へ到着してしまいました。
両親は坂道が苦手です。
気仙沼側登山口へ移動。

満開のツツジ。
両親にはゆっくり進んでもらい、
両親にはゆっくり進んでもらい、
少しの間、私は別行動させてもらいます。

つつじが原を見渡せる第1展望台。
これはすごい!
これはすごい!


つつじ街道。


山頂祠。 山頂は別にあります。

山頂からの本吉側。
赤く染まる山は遠目に見ると気になりませんが、
ツツジの花そのものはピークを過ぎていました。
前日から暑かったので花も乾燥してみずみずしさは感じられず。
撮影目線は厳しくなっちゃいますね。
鑑賞目線でしたら、「満開の良い時に来たぞ」 と言っているはず。
前日から暑かったので花も乾燥してみずみずしさは感じられず。
撮影目線は厳しくなっちゃいますね。
鑑賞目線でしたら、「満開の良い時に来たぞ」 と言っているはず。
来年は良いときに訪れたいと思いました。




両親と別行動した私は
徳仙丈山山頂→尾根道コース→本吉側登山口を見て→作業道コース戻り
→つつじ街道を歩く両親と合流。
→つつじ街道を歩く両親と合流。


