2016 9/6(火)
「里山を歩く」講座 の随行です。
御霊櫃峠へ向かう途中、
御霊櫃峠へ向かう途中、
小型バスの天井に茂った枝葉がぶつかってしまう道があり、別の道へ。
ところが、そちらは除染作業のため通行止め。
( 枝葉が邪魔して通れなかった道が除染作業通行止めの迂回路だった )
滝登山口へ変更。
しかし、こちらも除染作業中。
ところが、そちらは除染作業のため通行止め。
( 枝葉が邪魔して通れなかった道が除染作業通行止めの迂回路だった )
滝登山口へ変更。
しかし、こちらも除染作業中。
なんとか通してもらったものの、やはり上部の枝葉が邪魔をして
バスは登山口までたどり着かず。
林道途中から歩き始めることに。
林道途中から歩き始めることに。
1時間遅れでスタート。
大将旗山を経て縦走予定でしたが
額取山まで往復に変更。
大将旗山を経て縦走予定でしたが
額取山まで往復に変更。

台風12号の影響で天気を心配していましたが
郡山付近が東北で唯一晴れマーク。
暑いほどでした。


時々風が通ります。
急坂の横には巻道が。


現の証拠 (ゲンノショウコ) って、不思議な名前。

山頂は爽やか~。
ここから稜線を歩きたくなりますが、下山です。
ここから稜線を歩きたくなりますが、下山です。

磐梯山と猪苗代湖。

下山後は芋煮会。
さて、味付け・・・って時に、醤油とお酒が無いことに気づく 
鍋ごとバスに積んで移動。

鍋ごとバスに積んで移動。
醤油とお酒を買って別の場所で続きをしました。
いちいちスムーズに事が運ばない一日でした。 反省。
いちいちスムーズに事が運ばない一日でした。 反省。