2017   1/7(土)

仙台山想会企画山行  5名参加。

一切経山は青空、安達太良山上部には雲。
雲がなくなるのを祈りながら東北自動車道を南へ。


イメージ 1

9:00 奥岳より歩きはじめ。
雪は例年と比べ少なく、馬車道は踏み跡のしっかりついた雪道をショートカット。


イメージ 2

ボッカの方、すごい荷物です。

3連休初日なので、
くろがね小屋泊と見られる大きなザックを背負った登山者も多く歩いていました。


イメージ 3

青空。
その下に気になる雲。


イメージ 4

スキー場上部はこんな感じ。


イメージ 5

当初、勢至平から峰の辻へ向かう予定でしたが
強風のため、くろがね小屋経由に変更。

小屋で強風対策を整え出発。


イメージ 6

矢筈森の東側は思ったより風は静か。


イメージ 7

峰の辻はやや強風。山頂方面見通しなし。

山頂まで行ってきたと思われるパーティは
その姿から吹雪に揉まれた様子がわかりました。


イメージ 9

記念撮影したら、勢至平へ下山しましょう。

驚いたのは、会長がスマホのGPSアプリを試していたこと。
人生の大先輩的年齢の方はスマホを敬遠しがちだったり、
GPSアプリなんてとんでもないという方が多いと思っていたので、
会長の先入観なく新しい物に取り組まれる姿勢が素敵
「タッチペンがあるといいなぁ」 と、前向きです。

勢至平までは『 スマホのGPSアプリを使いこなす訓練 』になりました。



イメージ 8

篭山の北側の小さな谷は積雪が多く、
ひざ上のラッセルが強いられる場面も。
その後、山頂を覆う雲は外れませんでしたが
勢至平からは晴れていました。

13:25下山。  岳温泉であたたまり~。