2017年 11/3(金)
久しぶりに会山行参加。
実は、会山行は土曜だと勘違いしていて、
久しぶりに会山行参加。
実は、会山行は土曜だと勘違いしていて、
この日はひとりで月山へ行こうと計画していました。
前日の集会でわかったので即変更。
そういえば仙台山想会会山行に初めて参加したのも
そういえば仙台山想会会山行に初めて参加したのも
2009年の11/3、須金岳でした。
途中から雪になり、雪降る中を山歩きすることに驚いたものです。
途中から雪になり、雪降る中を山歩きすることに驚いたものです。

この日から笹谷峠冬季通行止めは 知っていましたよ。
宮城県側に車デポ。 関沢から旧道を行きました。
宮城県側に車デポ。 関沢から旧道を行きました。

峠トップに出て、いつもの登山口。

月山が見えます。


6名参加でした。
この日は小屋閉めのイベントがあり、
蔵王の山小屋への直行準備組もあり、
笹谷山行組も下山後蔵王へ。
私は翌日用事があり、小屋閉めの宴はお休み。
私は翌日用事があり、小屋閉めの宴はお休み。

気持ちの良い稜線。
道路は冬季閉鎖だけれど冬季な寒さはナシ。


仙台神室まで行きます。

二口方面。山は薄むらさき。



ランチはカップおしるこにスライス餅を入れてみました。

山形神室を眺めながら仙台神室下山。

ダンゴ平からすぐ涸沢のような道を下る。
途中から左の登山道へ入ってね。

葉は落ち、スッキリ明るい。
季節感的に明るいのは夏だけれど
季節感的に明るいのは夏だけれど
山の中は秋(晩秋・初冬)晴れの方が明るい~。



標高が下がったら黄葉が出てきました。


仙人大滝へ立ち寄ります。



虹が見れると得した気分。
ゆっくりしたいけど、団体行動だからね。
と思ってたつもりが・・・のんびりし過ぎてしまった、S師匠と私。
他諸々あり、下山時刻が1時間以上遅れた。
と思ってたつもりが・・・のんびりし過ぎてしまった、S師匠と私。
他諸々あり、下山時刻が1時間以上遅れた。


関沢ICから笹谷ICまで、すっかり峠越え。