2018年 1/13(土)
会山行で北面白山へ。
〝てんきとくらす〟登山指数はC だったけれど、風は気にならず
青空は美しかった。

天童高原スキー場から。 締め掛けの松。
6名ワカンジキ、 1名スノーシュー。

吉野平放牧場分岐まで夏道を行く。 あとは林の尾根に上がりました。

先行者が1名いらして
ワカンの踏み跡があったので感謝して使わせていただく。
踏み跡から外れるとラッセルは厳しい。

白と青の美しさに何度も足を止めたのでした。

三沢山山頂から北面白山の山頂部を望む。
山頂はも少し奥。


屏風岳も見えました。


使わせていただいたラッセルの先行さんに追いつき、
山頂間近でしたが先頭を交替。
でもやはり、山頂を先に踏んでいただかないと。またすぐ交替。

山頂部には雪庇。


ブロッケンも出現。

両手を挙げて撮影できないのが残念。

登頂。
① 速やかに汗冷えの防寒対策
② 心置きなく撮影
③ 飲食
④ また撮影 (天候や雲が変化しているから撮りたくなる)
④ また撮影 (天候や雲が変化しているから撮りたくなる)
⑤ 忘れ物がないか確認して山頂を後にする


真白だ。

大東岳が雲の間に見えてきました。

さあ、帰ろ。

下山はラクちん。

来た道を戻りました。