2021-03-08(月)

歩き始めは
ちょうど前方上正面に北斗七星が見えていました
暗闇の樹林帯に入っても全くこわい感じがなく
そのあたりの感覚がマヒしてしまったのか
気づくと木々の間から真横に三日月がのぞいていました
まだ除雪されていない姥沢
満天の星
凍えながら撮影して先に進みます
金姥の分岐から品倉山方面を見る
雲海とブロッケンみたいな虹
〝みたいな〟というのは
私が動いても追いかけてこないから
でも、ブロッケンにそっくり
朝日連峰が輝いている
品倉山へ続く真っ白な尾根
歩いて行きたくなったけれど
月山山頂へ
撮りたい場所があるから
自撮り
山頂直下は風が強い
どこを歩いてもいい 自由だ
神社も小屋も冬眠中
山頂から見える品倉尾根は雲海にのまれそうになっていた
あ、鳥海山
山頂神社の北側は風が穏やか ( ほとんど無風 ) で
ゆっくりお茶することができました
サンドイッチは凍っていました
懲りないね~厳冬期じゃないから大丈夫と思っていたのに
9時15分、下山開始
南側は強風
サングラスからゴーグルに付け替えるほど
姥ヶ岳へ寄って帰ろう
ずっと待ち望んでいたスッキリした青空を
月山が見せてくれた



歩き始めは
ちょうど前方上正面に北斗七星が見えていました
暗闇の樹林帯に入っても全くこわい感じがなく
そのあたりの感覚がマヒしてしまったのか
気づくと木々の間から真横に三日月がのぞいていました
まだ除雪されていない姥沢
満天の星
凍えながら撮影して先に進みます

雲海とブロッケンみたいな虹
〝みたいな〟というのは
私が動いても追いかけてこないから
でも、ブロッケンにそっくり


歩いて行きたくなったけれど

撮りたい場所があるから






山頂神社の北側は風が穏やか ( ほとんど無風 ) で
ゆっくりお茶することができました
サンドイッチは凍っていました
懲りないね~厳冬期じゃないから大丈夫と思っていたのに
9時15分、下山開始
南側は強風
サングラスからゴーグルに付け替えるほど


月山が見せてくれた

